notebookLMに自身の新説のために作成した葛飾北斎の凱風快晴のPDFを語らせたら未来を見た。ただし一部解釈違いはあるがそのまま掲載。ひょっとして自分の講演会より分かりやすいかも?
AIの進化が止まらない。Googleの最新版AIがまた進化した。
面白いので私の作成したPDF裏表1枚を読み込ませnotebookでAIに議論させた生成音声を未加工で掲載する。
一応動画にはなっているが、生成された音声に元になったPDF画像を入れて動画にしてある。ちなみに後半は先日の講演会の動画を入れた。
元になったPDFは https://www.fujigoko.tv/mtfuji/vol5/hokusai/gaifu/1ps.pdf
本当にこれだけしか情報を与えていない。その結果の音声を数か所認識違いがあるものの無加工で動画にした。特に相槌とか驚きの生成である。
講演会用の資料をKeynoteで作成してあるのでこの音声に被せればyoutubeの解説動画は簡単にできる。ていうか後は編集労力だけ。
つまり、今後はWEBを引用して作成した解説動画は淘汰されるでしょう。出たがりのyoutuber、まとめサイト等の他人のふんどしスタイルは消滅の一歩が始まる。
それにしても1枚のPDFで番組が作れる時代になったのかと驚くばかりである。
記事:https://www.fujigoko.tv/board/brbbs.cgi?pt=1746711919&code=0&fl=0&pv=
関連:https://www.fujigoko.tv/mtfuji/vol5/hokusai/
https://www.fujigoko.tv/mtfuji/vol5/index.html
#葛飾北斎 #冨嶽三十六景 #凱風快晴 #AI #notebookLM